メディアは味方に出来るけど

有名音楽評論家がネットサイトで、「クラムボンは、なぜ消費されることなく、20年間歩き続けて来られたのか?」という記事を書いてた。興味深い。

ミトさんが以前インタビューで「ブランドイメージを分かりやすくする為に、あえてメディアライクな宣伝戦略をしない。メジャーなんだけど、友達の輪で作るという逆転発想。メジャーデビュー15年で、結果は出て来た」的な発言。あーすごく良いじゃん。

たしかに、メディアは味方に出来るけど、消費されちゃう危険性を秘めてる。だいたい同期デビューとされる、くるり、スーパーカー、ナンバーガールとは、ちょっと括りが違う。仲良さそうなんだけど。

近年、聞き方が変わり、ユーチューブ等動画サイトで、関連動画を次々と見進める時代。「良い物は良い」という考え方が定着。

クラムボンの在り方は今、すっごく自然なモノとなったという考え方。納得!